知恵袋
2024.03.03

ひな祭り

3月3日は、ひな祭り。


女の子の幸せを願って、雛人形や、可愛らしいピンク色の花を咲かせる花桃(はなもも)を飾る習慣がありますね。

なぜ3月3日かというと、
古代中国の陰陽道では、3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午、7月7日の七夕など1・3・5・7・9の奇数が重なる日に、お供えやお祓いをする風習があり、そこからきているそうです。

なぜひな人形を飾ったかというと、
そもそも日本の公家には「ひいな(ひな)遊び」という女の子のおままごとのような遊びがあり、江戸時代、公家の女性が武家にお嫁に行くときに、嫁入り道具としてひな人形を持ち込んだことから町人の間でひな人形を楽し習慣が広まったそうです。
尚、ひな人形を飾る時期は、一か月前の立春(2月3日ごろ)がひとつの目安とされていますが、二十四節気の雨水(2月18日ごろ)に飾ると、良縁に恵まれるとも言われているとか。水は命の象徴であり、豊穣や子孫繁栄につながるからだそうです。


桃を飾る由来は…
旧暦の3月3日は、現在でいうと3月上旬から4月中旬。
ちょうど桃の花が咲く春らんまんの季節だったから「桃の節句」と呼ばれるようになったそうです。
桃の木は、中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、とても縁起のいい植物だそうですよ。


またひな祭りには美味しくキレイになれるお食事も…。
麹から作られる「甘酒」には、肌や髪を美しく保ったり、疲労回復に効果が期待でき、
「ちらし寿司」はエビ・カニ・イクラといった、アスタキサンチン酸という若々しさを保つ抗酸化作用の期待できる食材やにお酢やビタミンCや食物繊維が豊富で、高血圧予防にも嬉しいれんこんなどが摂れ、「はまぐりのお吸い物」は生活習慣病の予防に効果が期待できます。
「ひし餅」は、子孫繁栄の意味がありますが、白い餅の部分に使われているのが時用強壮に良いひしの実、桃色の餅には解毒効果が期待されるクチナシ、緑の餅には整腸作用のヨモギが使われていて、美容的にも嬉しいメニュー。


ひな祭り、あらためてひとつひとつの意味を知ると、大切にしたい素敵なイベントですね。

実際には桃を必要とする3月3日のひな祭りには、まだまだ桃はつぼみの状態で、花粉や寒暖差が大きく肌荒れしやすい時期。
スキンケアとしては、ごまオイルなどのシンプルケアや季節の変わり目で抜け毛も多い時期なので、スカルプローションで頭皮ケアがオススメですよ。
ページトップへ